HaskellでMySQLを使うのにどのライブラリが良いか調べた。結果としてはmysql-simpleが良さそうだ。HDBC-mysqlも試して見たが、こちらは日本語が文字化けしてしまった。ソースを見る限りちゃんとUTF8の変換を行っているように思えたのだが。とりあえず使えるものが見つかったので今日の所はここまで。

2012/2/14 追記

Mac OS Xの方でmysql-simpleをインストールしたが、コンパイル/リンクされたファイルを実行しようとしたら、libmysqlclient.18.dylibが見つからないというエラーが発生した。このファイルがあるディレクトリをDYLD_LIBRARY_PATH環境変数で指定してみたが、なぜか解決しなかったので、"Library not loaded: libmysqlclient.18.dylib"の解消方法にあった方法を使って、/usr/libにシンボリックリンクを作成して逃げた。

どうにもMac OS XはLinuxと比べて面倒に遭遇する場合が多いと感じる。

Comments